こんにちわ!ライブ大好きたぬきです。
突然ですが
ライブはひとりで観たい派だけど、2日間となると不安・・

大丈夫です!!!
フェスって言っても色々あるけど
・ジョインアライブ(以下JA)

随分アツいな・・
ライジングサンロックフェスティバルとは
RISING SUN ROCK FESTIVAL(以下、RSR)は、
日本初の本格的オールナイト野外ロックフェスティバルとして
1999年に初めて開催されました。
豊かな自然に囲まれた広大な敷地内で、存分にロックを、
音楽を体感することができたら
──そんな理想を掲げ、何もかも手探り状態のままでスタートしたRSRも、21回目を迎えます。何もない石狩の広大な土地の草刈りをするところから、
フェスティバルはスタート。電気を通し、水道を引き、資材を組んでステージを設営し
作り上げていく会場は、
1年365日のうち2日間だけ出現する街のようでもあります。引用元:https://rsr.wess.co.jp/2019/
まさに祭り!



楽園かな?
日程
2019年8月16日(金)~18日(日)朝日が昇る頃まで
行きたくなったよね?
では、チケットを取りましょう!

えっ
チケットの種類
チケットの種類
結構たくさんあります。
- HEAVEN’Sテントサイト
- HAPPINESSテントサイト
- FORESTテントサイト&駐車場
- オートキャンプ
- HEAVEN’S駐車場
- VILLAGE駐車場
- 通し入場券
- 16日入場券・17日入場券
- GAN-BANテントサイト
まだだ・・・まだあるんだ・・・
- バス券
- ミッドナイトバスチケット
- 会場内クロークサービス
- 手荷物会場受け取り&発送サービス

多いな・・
大体こんな感じ!
どうやって選ぶの?
あなたがどういう形でRSRに参加するのかで変わってきます。
キャンプするよ!という人は
- HEAVEN’Sテントサイト
- HAPPINESSテントサイト
- FORESTテントサイト&駐車場
- (オートキャンプ)
- GAN-BANテントサイト
この中から、
- どのエリアでキャンプをするのか
- どのぐらいの広さが必要なのか
を確認した上でチケットを申し込む必要があります。
どのエリアでキャンプをするのか
これは熟考ポイントですよ。
- 運搬の利便性重視→駐車場から近い場所
- いっぱいライブ観たい→ステージ近く
2.どのぐらいの広さが必要なのか
4人用までのシンプルな縦長のテント(例えばコールマン)でただ寝るだけ。
バーベキューもしないし、イスも置かない、荷物置き場も必要ないなら1区画でいいと思います。
ただし、4人用テントを検討していて
- バーベキューしたい!
- イスを置いて語り合いたい
- (クーラーボックスなど)荷物置きたい
- テンションあがったら小躍りくらいはするかもしれない
という方はテントサイト2区画をおすすめします!!
あと、オシャレなポール型テントとかだと幅が足りないかもしれません。
要確認!!!
キャンプしないよ!という人は
- 16日入場券・17日入場券
- 通し入場券
参加日数にあわせて選びましょう。
会場までどうやっていくの?
ざっくりいうと、
- 車でいくよ
- 公共交通機関でいくよ
という選択肢になります。(ツアーの方除く)
車でいくよ
- HEAVEN’S駐車場
- VILLAGE駐車場
どちらかが必要になります。
(FORESTテントサイト&駐車場はセット売りの為未記載)
圧倒的にHEAVEN’S駐車場が運搬に便利です!
ただ、すごく人気があります。運ですね。
2.公共交通機関でいくよ
- バス券
- ミッドナイトバスチケット
バス券は地下鉄:麻生駅⇔RSR会場まで運行している専用バスの乗車チケットです。
事前にチケットとして買っておくこともできるし、当日、係員の人に600円(片道)を支払うことでも乗れます。
ミッドナイトバスチケットは1日目のフライデーナイトセッションが終演したAM2:00頃から
RSR会場→札幌大通り駅付近まで運行している完全予約制のバスチケットです。
- テントサイトチケットがなく、フライデーナイトセッションまで観たい人
- 一度家(ホテル)に帰る人
は必須のチケットになります。
2019年6月29日12時からミッドナイドバスチケットが発売になります!!!
その他
ないとフェスに参加できない!という訳ではありませんが、あるととっても便利なチケットがこちら
- 会場内クロークサービス
- 手荷物会場受け取り&発送サービス
会場内クロークサービス
わたしの激押しサービスです。
名前の通り、2日間、荷物を預かってくれるサービスです。
昔はこんなおもてなしはなかった。良い時代になりました。
昨年利用して

クローク最高!
となりました。
楽したい方はぜひ!
【2023・7月追記】
クロークサービスの預け時間が変わりました。
2023年度は11日券・12日券を両方買ってもその日ごとに一度荷物を回収する必要があります。
下記にまとめました。
≪所持チケットの種類≫ | ≪所持クローク券≫ | ≪クローク券料金≫ | ≪荷物預け可能時間≫ |
11日券 | 11日券 | ¥1,700 | 12:00~23:00 |
12日券 | 12日券 | ¥2,700 | 10:00~翌7:00 |
通し入場券 | 11日券のみ | ¥1,700 | 12:00~26:00 |
12日券のみ | ¥2,700 | 10:00~翌7:00 | |
11日・12日券両方 | ¥4,400 | 11日→12:00~26:00 12日→10:00~翌7:00 | |
※上記時間内に都度荷物を引き取る必要有 預けっぱなしにはできません |
手荷物会場受け取り&発送サービス
会場内で荷物を受け取り&発送できる 名前のまんまのサービスです。
道外から来る人でキャンプする人、遠方から来る場合は使う人多いのではないかと思います
2022年度の配送や受け取りの情報は↓↓↓↓
引用:RISING SUN ROCK FESTIVAL 2022 in EZOホームページより
おひとりさまへおすすめチケットプラン
やっとおひとりさま情報に戻ってきました。
わたしは
- 通し入場券(定価¥22000)
- バス券×3枚(定価1枚¥600・3枚¥1800)
- ミッドナイトバスチケット1枚(多分¥1500~¥2000位)
- 会場内クロークサービス1枚(多分¥2000前後)
このセットをおすすめします!!
このプランだと、
- 1日目のフライデーナイトセッションを最後まで楽しめる
- 大通り付近まで必ず座って帰れる
(公共交通機関はありません。タクシーかホテルか手配してね) - クロークサービスで2日目も使うものは全部預けて身軽に帰れる
(盗難の心配無し!)
チケット購入について
昨年、
入場にかかわるチケットは全て抽選販売だったと記憶しています。
当日券販売もありませんでした。
なので

RSR2019チケット販売スケジュールページ
要チェック!!なのです。
多分だけど、もうテントサイトはあまり残ってないんじゃないかな・・
とりあえず
ちょっとでも興味がある人!
今年こそRSRで遊びましょう!
そして祭り太郎さんに会いにいきましょう!
コメント